- 2020年4月29日
- 2021年3月15日
勝ち負けはただの手段
「勝利こそが善」 昨今の日本においても、「勝つことこそが良いことだ」と考えている人が多数派ではないでしょうか? しかし、私は勝つことが必ずしも最良だとは思いません。 なぜなら、勝ち負けというのは、なにかの目的を達成するための手段でしかないからです。勝 […]
「勝利こそが善」 昨今の日本においても、「勝つことこそが良いことだ」と考えている人が多数派ではないでしょうか? しかし、私は勝つことが必ずしも最良だとは思いません。 なぜなら、勝ち負けというのは、なにかの目的を達成するための手段でしかないからです。勝 […]
「日本人には創造力がない」 たまにこのような言葉を目にします。私はこのような言葉を見るにつけ、「本当にそうだろうか?」と疑問に思います。私にはそう思えないからです。 漫画やアニメ、ラノベから風俗にいたるまで、サブカルチャーの分野に目を向ければ、日本ほ […]
「パワハラは百害あって一利なし」 社会にでてから今日に至るまで、パワハラについて私の考えは一貫しています。この20年、ただの一度としてパワハラが必要だと思ったことはありません。 しかし、日本社会では今でも多くの企業でパワハラが放置され、パワハラに悩み […]
創造力とは何か? この問いに具体的に答えられる人はなかなかいないのではないでしょうか? 創造力といえば、大抵の人はただぼんやりとしたイメージでしかとらえていないと思います。たとえば、「誰も見たことや経験したことがないものを創り出す能力」といった感じで […]
「自分のためではなく、他人のためにする努力が正しい努力だ」 社会に出たころの私は、このように考えていました。しかし、その考えはすぐに間違いだと気づきます。日本人の美徳として、利他の精神や自己犠牲があります。たしかに、私もこれらは素晴らしい精神だと思っ […]
「あの人には芯がある」このように言われる人がいます。 ここでいう ” 芯 ” とは一体なんなのでしょうか? 案外、ここについて理解している人が少ないようです。芯があるというと、行動や考え方にブレがないとか、自分の考えを貫くことができるとか、多くの人は […]
資格なんかとっても意味がない。 たまにこのような言葉を目にします。たしかに、多くの資格はすでに持っている人が十分いますから、今後は資格だけで食べていくことは難しいかもしれません。 しかし、もしあなたに学歴というものがないのであれば、資格をとることは必 […]
「手取り15万から抜け出したい」、今このように考えている人が増えているようです。 かつての私もそうでした。私の地元は、10年以上勤めても手取り14,5万、ボーナス10~20万という会社も珍しくありません。地方では親族経営の中小零細がとにかく多いですか […]
ここでは、高校時代の私のように偏差値が30以下からでも、平均以上の理解力を身につけられる読書法について簡単に解説していきます。 もし、あなたがかつての私のような劣等生で、かつ「本気で能力を高めたい」「収入を上げたい」と考えているなら、ここに書かれた内 […]
「もっと人に頼ればいい」 もう何年も前になりますが、ホリエモンこと起業家の堀江貴文さんがこのような発言をしました。 彼にはかなりの支持者がいますから、彼のこの発言は多くの人たちに影響を与えたことでしょう。ですが、私たち一般人が無条件にこの言葉を信じ、 […]