- 2020年5月7日
- 2021年9月30日
なぜ嫌いな上司の評価を欲しがるのか?
私は、世の中の苦しみの9割は、サラリーマン文化に起因するものだと考えています。 とくに、苦しみに直結しやすいのが評価でしょう。「上司が自分を評価してくれない」と悩む人は少なくありません。 上司の評価が自分の期待感を下回ったとき、人は苦しみを感じます。 […]
私は、世の中の苦しみの9割は、サラリーマン文化に起因するものだと考えています。 とくに、苦しみに直結しやすいのが評価でしょう。「上司が自分を評価してくれない」と悩む人は少なくありません。 上司の評価が自分の期待感を下回ったとき、人は苦しみを感じます。 […]
「頭の良い人は記憶力がいい」というのは、今の社会では常識です。 たしかに、記憶力がいいことは頭の良さを構成する要素の一つです。しかし、「記憶力がよいと絶対に頭が良いのか?」といえば、必ずしもそうとは限らないのです。 記憶力に頼りきってしまうと、人は考 […]
私が34歳のとき、ふとMBAでも取ってみようかと思い、某社会人大学院に入学したことがあります。 そこはビジネス界隈では有名な大学院でしたから、入学してくる生徒はほとんどが医者や税理士、有名企業の幹部、会社経営者などそうそうたるメンツです。 当然、学歴 […]
「男は出世しなければならない」 いまだにこのように考えている人は多いようです。しかし、私はすでに、同一社内で出世を狙うのは時代遅れだと感じています。 あまりにもコスパが悪いからです。今回は、出世について私が思うことを書いてみます。 8割以上が課長にす […]
「日本人はとにかく失敗を恐れる」 日本人について、よくこのように言われます。たしかに、私の若いころも「ミスをするな」と、先輩や上司からよく言われた覚えがあります。 なぜこのようになってしまったのでしょうか? 私は、日本の学校教育と企業文化に、その原因 […]
今回は私がどのようにして下流から抜け出したのか、その手順について書いてみます。当時の私は手探りで色々と試していたので、実は最初からこの手順を意識してやっていたわけではありません。ただ、後から考えてみると、重要なことは以下の4つに集約されるように思いま […]