完全歩合制、フルコミッション営業、MLM・・・
私が若いころから、このような仕事の仕方はありました。このような仕事は、ほとんどの場合、売り上げの3割程度が自分の収入になります。
少し考えれば、これがどれだけ割に合わない仕事かわかります。完全歩合やフルコミッションということは、1つの契約を取るために自分が使った経費は一切保証されないということです。
つまり、車で移動すればガソリン代はかかりますし、契約のために使った飲食代も保証されません。それらの経費が保証されないのに、自分に入るのはたった売上の3割なのです。
バブルのように金余りの時代なら、こうしたビジネスモデルでもまだ稼げたかもしれません。しかし、今となってはこのようなビジネスモデルは、崩壊しているとしか言いようがないのです。
フルコミッションは搾取構造
そもそも、こうしたフルコミッションの仕事というのは、本業にするにはリスクが高すぎます。デフレ経済が長く続く日本社会で、たった1件の契約を取るのがどれだけ大変か、一度でも営業をしたことがある人ならわかるでしょう。
それが法人営業ならまだいいのです。相手は会社ですから、1件の契約金が大きいですし、交渉する相手も自分のお金ほどシビアにはならないからです。
これが個人営業だとまったく話は変わってきます。1件の契約で取れる金額は少ない、今や個人の財布の紐は相当固くなっています。
ただでさえ、ネットでは良質な商品が安く買えるのです。そんな中、ほとんどマージンで異常に価格が高い商品を一体誰が買うというのでしょうか?
たとえ50万の商品が売れたとしても、自分に入るのはたった15万。その15万の中から経費を差し引けば、実際には手取り10万以下といったことも普通にありえます。今どき個人から、1件50万の契約を、毎月バンバン取れる人などそうそういるものではありません。
しかも、せっかく身銭を切り苦労して1件の契約を取ったとしても、無条件に7割も親元に取られてしまうのです。どう考えても割に合いません。完全に搾取です。
それがわからないのは、自分の頭で考えず、目先の利益に目がくらみやすい人です。または、他に仕事がない人、まともな仕事に就けない人、あるいはお金に困ってまともな判断力を失っている人でしょう。
ハッキリ言ってしまえば、世の中の大半のフルコミッションの仕事というのは、そうした思考力のない人をカモにする仕組みだということです。
借金から始まる仕事は、その後何年も苦労することになる
私が若いころなど、よくネットワークビジネスが流行っていました。最近ではMLMというそうですが、結局やっていることは同じです。
世間をよく知らない若いうちは、こういう話に乗ってしまうことがあります。正直に言えば、私も22歳のころ、仲の良かった高校の同級生から強く勧められ、断れずに契約したことがあります。
その頃の私は、給料が非常に安かったので、高利のローンを組んで契約することになりました。今考えれば、本当にバカだったと思います。私としては、彼への友情を示す意味もあったのですが、当の友人は私のことなど金としか思っていなかったようです。
結局、高利のローンが負担となり、私はその後、何年もお金で苦労することになります。完全に自業自得、私の人生の汚点と言ってもいいでしょう。もちろん、断れなかった自分の弱さにも問題があったと思います。
ただ、悪いことばかりではありませんでした。私はその経験から、注意深くなりましたし、人の本質というものがよく見えるようになったのです。
そのおかげで、今ではハッキリと断ることができるようにもなりました。思えば、あのときの苦労があったから今の自分があるのだと思います。
もし、あのときの苦労がなかったとしたら、私は今でも偏差値30以下のポンコツ頭のままだったかもしれません。かといって、私にローンを組ませた友人に感謝などはしませんが。
他人の仕組みで搾取されるくらいなら自分でやったほうがマシ
今やネットでは、自分でお金を稼ぐための情報が山ほどあります。自分が苦労して、売り上げの7割も取られるような仕事をするのなら、自分一人でできる仕事をしたほうが絶対にマシです。
ブログやYOUTUBE、個人輸入や個人輸出、最近は難しくなってきましたが、せどりも一つの方法でしょう。自分に特技があれば、SNSで情報公開をしてコミュニティを作り、そこで知り合った人と何かビジネスを始めてもいいのです。
それなら、親元から7割も搾取されることはありません。自分が苦労したぶん、成果が自分に返ってくるのです。どう考えても、そのほうがスキルも身につきますし、自分のためになります。
他人が作った仕組みに乗ることの問題点は、自分にスキルが身につかないことです。コンビニ経営などわかりやすいですが、他人の仕組みの中でいくらスキルを磨いたところで、そのスキルは他人の仕組みの中でしか使えないのです。
今現在、他人が作った仕組みというのは、そのほとんどがバブル期のモデルから変わっていません。だから、今でも売り上げの5割~7割も親元が持っていくような仕組みばかりなのです。これでは、その仕組みに乗った人の手元にお金など残るはずがありません。
他人の作った仕組みに乗るというのは、そういったリスクがあるのです。有名な会社だから、大企業だから安心だと考えてはいけません。有名だからこそ、大企業だからこそ、その知名度を盾に、契約者の意見を認めない強引なやり方をするところもあるのです。
今や誰でも、スモールビジネスを手軽に始められる時代になりました。お金だけでなく、他者の労力まで搾取する仕組みにあえて乗る必要はなくなったのです。
もし、他人の仕組みに乗るのなら、自分の実入りは最低でも5割以上、私なら7割以上の実入りがないとやろうとは思いません。3割以上取られるなら、自分でやったほうが儲かるからです。
基本的に、人に頼る心があると他人につけ込まれやすくなります。今の世の中、善人ばかりではないということは誰もが知っているはずです。だからこそ、一人一人が自立し、自分だけでやれることを増やしておいたほうがいいのです。
他人の作った仕組みに乗るときは、よくよく考えなければなりません。フルコミッションで自分の実入りが3割のビジネスモデルなど、とうの昔に終わっているのです。