- 2021年4月6日
- 2021年4月8日
ブラック企業のふざけた社員研修
世の中にブラック企業はたくさんありますが、ブラック企業かどうかの見分けがつきやすいものに社員研修があります。 ブラック企業が実施する社員研修には、かなりふざけた内容のものも少なくありません。 私もブラック企業の研修がどんなものか興味があったので、一度 […]
世の中にブラック企業はたくさんありますが、ブラック企業かどうかの見分けがつきやすいものに社員研修があります。 ブラック企業が実施する社員研修には、かなりふざけた内容のものも少なくありません。 私もブラック企業の研修がどんなものか興味があったので、一度 […]
「会社を辞めるのは逃げだ!」「会社を辞めると負けだ!」 これは私が若いころ、よく年長者が言っていたセリフです。私は当時から、この言葉に納得がいかなかったので、何人かの中高年男性に尋ねたことがありました。 「なぜ会社を辞めることが逃げや負けになるんです […]
私は新卒のころから、ずっと日本企業のやり方が好きになれませんでした。 40歳を過ぎてから外資系企業に入り、整った職場環境を経験し、さらに日本企業のおかしさがわかるようになりました。 本ブログでは、しばしば日本企業、とりわけ大企業の批判をしていますが、 […]
あなたは ”体育会系” という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 私が若い頃、日本社会は体育会系の企業に席巻されていると言っても過言ではない状況でした。当時は、どこの会社でも「仕事は気合いと根性だ!」などと言われたものです。会社によっては、体育会系の […]
今となっては、すっかりネットでの転職活動も定着してきました。 転職サイトに履歴と経歴を登録することで、企業の人事担当者から直接スカウトされることもあります。また、転職エージェントからスカウトされることもあります。 そのため、近年の転職市場では、この転 […]
私が若いころ、まだ会社の選び方をよく知らなかったので、何度か親族経営の会社に入ってしまったことがあります。 恐らく、親族経営の会社はどうだろうと考えている人もいるのではないでしょうか? 私は正社員で3回、その他、バイトや契約社員で何回か親族経営の会社 […]
「ブラック企業に3年も勤めて一体なんの意味があるんですか?」 以前に私が勤めていた会社で、26歳の若者と50代の男性社員がちょっとした口論になりました。 そのとき、50代の男性は言いました。「26歳で3回も転職って・・・ちょっと転職しすぎじゃない? […]
最近、プログラマーになることを勧める広告をよくみかけるようになりました。 私も地元のコンピューター専門学校を卒業しているので、プログラムについて基本的な知識は持ち合わせています。また、同級生の多くはプログラマーの道に進んでいるので、彼らから色々と話を […]
今回は、転職で給料が上がる人の特徴について考えてみます。 私が調べたところでは、現在転職をして給料が上がる人の割合は、全体の30%くらいだといわれています。その中でも、100万以上年収がアップした人の割合は10%程度。200万以上アップする人は全体の […]
今回は転職して後悔する人の行動パターンについて書いてみます。 私はこれまで何度も転職してきましたが、そのほとんどは収入アップしているので、お金の面だけをみると成功した部類に入るでしょう。とはいえ、転職は目的が大切なので、お金だけで計れるものでもないの […]