CATEGORY

人間関係の処方箋

  • 2020年9月6日
  • 2020年9月7日

本当にいい人脈とは

あなたは人脈といえるものを持っていますか? 正直なところ、私は36歳くらいまで、人脈らしい人脈を持っていませんでした。ここでいう人脈とは、お互いに良い情報を交換したり、お互いに協力ができる人のことです。 いい人脈を持っていると、場合によっては、自分が […]

  • 2020年7月14日
  • 2020年9月13日

あなたの運を奪う人【依頼心の強い人】

今回は、あなたの運を奪う人について考えてみます。 人生というのは、天運、人運、環境運、金運など様々な運があります。その中でも、人運はあなたの人生を大きく左右するものです。巡り会った人次第で、人生が大きく変わったという話は、古今東西、枚挙に暇がありませ […]

  • 2020年7月11日
  • 2020年7月13日

悩み苦しむから他人の気持ちがわかるようになる

悩みや苦しみと聞けば、ほとんどの人は良いことだとは思わないでしょう。正直なところ、私も悩みや苦しみといったものはあまり経験したくありません。 そうはいっても、現実には悩みや苦しみをいくら拒絶したところで、それがなくなるわけではないのです。 もしかする […]

  • 2020年7月8日
  • 2021年10月2日

なぜビジョンを語ってシラけられるのか?

「リーダーはビジョンを語れ!」 MBAの経営学などでよく語られる内容ですが、私がこれまで勤めた会社でも、何人かMBAを取ってビジョンを語る人がいました。 ところが、彼らがビジョンをいくら語っても、私だけでなく誰もがシラけるだけでした。 ビジョンを語っ […]

  • 2020年7月7日
  • 2021年10月2日

人間関係は現場でしか学べない

今の時代には情報が溢れかえっています。人の心理に関する情報も書籍、ネットなどいくらでも見つかります。 にもかかわらず、人間関係に悩む人は後を絶ちません。これだけ膨大な情報がありながら、どうして人間関係に悩むのでしょうか? それは結局、人間関係は現場で […]

  • 2020年6月21日
  • 2021年9月30日

人は他人のすべてを理解できない

「誰も私のことを理解してくれない」 ときどき、このようなことを言って悩んでいる人がいます。 残念ながら、それは取り越し苦労というものです。他人が自分を理解してくれるという前提がすでに間違っているからです。 私が子供のころ、テレビドラマで「私はあなたの […]

  • 2020年6月20日
  • 2021年9月30日

減点主義で人を見ていないか?

「減点主義」実に嫌な言葉です。 この言葉を聞いて、良いイメージを持つ人は少ないでしょう。 しかし、現代の日本社会においては、いまだにこの減点主義が根強くあるのです。減点主義が広まったきっかけは、会社組織からでしょう。 とりわけ、これまで大企業では減点 […]

  • 2020年4月17日
  • 2021年10月2日

人に与えられるものを持っているか?

「もっと人に頼ればいい」 もう何年も前になりますが、ホリエモンこと起業家の堀江貴文さんがこのような発言をしました。 彼にはかなりの支持者がいますから、彼のこの発言は多くの人たちに影響を与えたことでしょう。ですが、私たち一般人が無条件にこの言葉を信じ、 […]

  • 2020年4月16日
  • 2021年9月30日

人を見下しても何も変わらない

「人を見下したい」 何年か前から、ネット上でこのような言葉を耳にするようになりました。もし、あなたにこのような考えがあるのなら、今すぐやめたほうがいいでしょう。 ハッキリ言いますが、「人を見下したい」などという願望は、相当低俗な願望だと言わざるをえま […]

  • 2020年4月4日
  • 2021年9月30日

上下関係が人間関係をダメにする

上下関係という言葉を聞くと、あなたはどう感じるでしょうか? 日本社会では、ありとあらゆるところに、この上下関係という概念がつきまといます。 家庭においては親子や兄弟の関係、学校においては教師と生徒、あるいは先輩と後輩の関係。 社会にでれば、今度は上司 […]