CATEGORY

脱下流の思考法

  • 2021年8月24日
  • 2021年8月27日

会社のルールを自分の人生に持ち込んでいないか?

日本の会社には様々なルールがあります。 就業規則から始まって、部署や部門ごとに細かいローカルルールがあったりします。たしかに、同じ会社で働き続けるためには、そうしたルールに従わなければならない側面はあるでしょう。 しかし、そういった細かいルールまで自 […]

  • 2021年2月28日
  • 2021年4月4日

とりあえず仕事は真面目にやっておけ

「これは本当に自分のやりたい仕事じゃない」 このように言って、入った会社で真面目に仕事をしようとしない人がたまにいます。これは、学校を卒業したばかりの若者によく見られる傾向です。 しかし、何もできないうちから仕事を選り好みしているようでは、本当に自分 […]

  • 2021年1月13日
  • 2021年1月13日

リスクを取ることは面白い

現代の日本人は、リスクを取りたがらない人が多いといわれています。 たしかに、これまで私の周囲でも、リスクを進んで取ろうという人は一人もいませんでした。今のサラリーマン社会では、本当にリスクを取りたがらない人ばかりだと思います。 私はサラリーマンの癖に […]

  • 2020年12月19日
  • 2021年9月30日

同じ行動の先には同じ結果しかない

あなたは普段、意識的に行動や習慣を変えるよう努力しているでしょうか? 「今の状況から抜け出したいけど、抜け出せない」そういう人は、まず自分の行動を意識して変える必要があります。 算数の問題で、1+1=2を百万回やっても答えは2から変わらないのと同じで […]

  • 2020年12月8日
  • 2021年9月28日

まともな会話ができる人になろう

あなたは普段、まともな会話ができているでしょうか? 私も昔、大人なら誰でもまともな会話ができるものだと考えていました。ところが、サラリーマンを長くやっていると、まともな会話ができない人が想像以上に多いことに気づきました。 まともな会話ができないのは、 […]

  • 2020年11月17日
  • 2020年12月7日

貧困から抜け出す具体的な方法

ここ10年ほど前から、日本も本格的な格差社会になってきたといわれています。現在、子供の貧困は7人に1人といわれ、この傾向は今後ますます広がっていくと予想されています。 貧困家庭で育った子供たちは、大きな重荷を背負って社会に出ることになります。何をやっ […]

  • 2020年11月4日
  • 2020年11月5日

うまくいかない人の共通点【他力本願】

あなたは今、人生がうまくいっていると感じているでしょうか? もし、あなたの人生がうまくいってないとしたら、それは人に頼りすぎていることが原因かもしれません。 これまで、私の周囲には何をやってもうまくいかない人、もしくは自分でそう感じている人が何人もい […]

  • 2020年10月5日
  • 2021年4月12日

収入を上げたいなら実家から出よう

近年、実入りのいい仕事が減り、「収入を上げたい」「手取り15万から抜け出したい」と考える若者が増えてきているようです。 私も最初の会社は手取り10万でしたし、20代後半くらいまで手取り15万ほどで生活していたので、その気持ちはよくわかります。 人間と […]

  • 2020年10月4日
  • 2020年10月5日

人の言うことばかり聞くと貧乏になる

私はたちは、家庭でも学校でも会社でも、誰かの言うことを聞くように幼いころから教育されてきました。 しかし、これからの時代、それではあなたは貧乏になるばかりでしょう。いや、これまでの時代においても、私の周囲で人の言うことばかり聞いて豊かになった例を知り […]

  • 2020年9月22日
  • 2020年9月23日

食費を削ってはいけない

「あなたは毎日の食生活に気をつかっていますか?」 もし、あなたがあまり食事に気をつかっていないなら、今すぐ食事について情報を集め、毎日の食事を変えていったほうがいいと思います。 いい食事が人生を変える 私は手取り15万のころから、食費だけは削らないよ […]